
九州シェアリングエコノミー推進協会は、2018年5月12日(土)に、地域経済に寄与するビジネスとしてシェアリングエコノミーを啓蒙すべく、一般市民向けのイベント『九州シェアリングサミット2018』を開催します。
ドライブシェアや民泊、体験型アクティビティなど、近年大注目を浴びているシェアリングエコノミーに焦点を当て、地域変革のカギとなる先進ビジネスが学べるイベントです。ぜひご参加ください。
タイムテーブル
10:00~11:00
<セッション1>国の施策、先行事例に学ぶ
・岩坪 慶哲氏(内閣官房情報通信技術総合戦略室 シェアリングエコノミー促進室参事官補佐)
・鶴岡 良一氏(NPO法人イーモビネット 代表理事)
・西岡 誠氏 (九州周遊観光活性化コンソーシアム 代表)
11:10~12:10
<セッション2>従来車を1秒でコネクテッドカーにかえる『カーセントリックサービス』
・安東 慶人氏
(ソフトバンク株式会社プロダクト本部戦略・企画統括部 スマートデバイス企画部プロジェクトリーダー)
他2名予定
12:40~13:40
<セッション3>民旅×インバウンド×クラウドファンディング
・大津山 訓男氏(アットマークベンチャー株式会社 代表取締役)
・道越 万由子氏(株式会社BEYOND 代表取締役)
・鬼藤 武嗣氏 (株式会社クラウドリアルティ 代表取締役)
13:50~14:50
<セッション4>多拠点生活(参勤交代)九州多拠点連携
・佐別当 隆志氏(一般社団法人シェアリングエコノミー協会 事務局長)
・津田 佳明氏(ANAホールディングス デジタルデザインラボ チーフ・ディレクター)
・村岡 浩司氏(有限会社一平(九州パンケーキ) 代表取締役)
15:00~16:00
<セッション5>福岡市+近隣都市連携の展望
・松田 美幸氏(福岡県福津市副市長)
・木村 奈津子氏(ホームアウェイ 日本支社長)
・森戸 裕一氏(内閣官房シェアリングエコノミー伝道師)
16:10~17:00 アイデアソン表彰式
INFORMATION
開催日時 | 2018/5/12(土) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | Fukuoka Growth Next 1Fイベントスペース |
料金 | 無料 |
主催 | 九州シェアリングエコノミー推進協会 |
共催 | 株式会社サーキュレーション |
後援 | 福岡市、福岡地域戦略推進協議会、伊万里市、糸島市、宗像市、田川市、島原市、 福津市、一般社団法人シェアリングエコノミー協会、 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部、天草市起業創業・中小企業支援センターアマビズ |
協力 | JASISA、ビジップ株式会社、NPO法人学生ネットワークWAN他 |
参加対象 | ・ビジネスアイデアを探している方や、起業を考えている方 ・地域活性化におけるシェアリングエコノミーの活用方法を学びたい 自治体関係者の方 ・地方創生や、新しいモノ、新しいビジネスに興味がある学生の方 |
定員 | 500名(各セッション 100名) ※当日は立見席も追加予定 |
お問い合わせ先 | 九州シェアリングエコノミー推進協会 事務局 TEL:092-716-8281 e-mail:jimukyoku@sharingeconomy.co.jp |
事前申込 | 下記ウェブサイトよりお申し込みください。 https://peraichi.com/landing_pages/view/share-eco |